明日(8月21日)はアメリカで皆既日食が見られる日。
ということで、ちょっと惑星について勉強できちゃう可愛い絵本をご紹介します♪ 🙂 Read More →
7月20日は、アポロ11号が人類史上初めて月に到達した日なんですって。
1969年だから、、、48年前。このさらにもっと前から宇宙に行きたいと考えて、実現した人がいることがすごいなぁと思う今日この頃。
月に行きたい!
はてさて、何が必要かな?そんなことを教えてくれる可愛い絵本があります 🙂 Read More →
なんだかちょっと間が空いてしまいました。
保育士試験の2次と、地元での不幸が立て続けでバタバタしていて。。。
ということで、あっという間に夏!!!!
昨日は七夕ということで、2016年発売の星空に関する絵本をピックアップしてみました 🙂 Read More →
あと1、2週間で梅雨かしら、と思う今日この頃・・・、人気のメイシーちゃんのお天気に関する可愛い仕掛け絵本をご紹介します 🙂 Read More →
シャボン玉、昨日の絵本では物足りない!というお子さんには
シャボン玉の作り方も英語で教えてくれる、こんな本もありますよ♪ Read More →
動物はどうやって食べ物を見つけるのか?
視覚に優れた動物たちを紹介した絵本です。
絵本、というより、イラスト図鑑のような感じですが、動物はこうやって獲物を捕まえて、ごはんにしてるんだよ、というお勉強にもなる絵本ですね 🙂 でも、文字数は図鑑ほど多くありません。 Read More →
今日は七夕☆。・゜☆
ということで、星に関する絵本をご紹介♪
私の大好きなオリヴァー・ジェファーズさんの作品 🙂
大人が読んでも楽しく、ほのぼのした気分になれます♪ Read More →
1秒って、どんな時間?
ハチドリはね、1秒間に50回羽根を羽ばたかせるんだって。そして、蜂はなんと200回も!
1秒、1分って、どんな時間だろう?
ということを自然の中の事柄に当てはめて具体的に知ることができます。
これを読んだら、一緒にお散歩したり動物園に行ったり、普段の生活がもっと興味深くなるかも!?ですね♪ Read More →
「はらぺこあおむし」のエリック・カールの絵本。
そのうち見たい~と思っていて、やっと機会を得ました。
思っていたより、可愛らしい内容に驚き!
そして、微笑ましすぎて、やっぱり1冊欲しくなる(笑) Read More →