昨日なぜかひたすら頭に浮かんで歌っていたのはこの歌…
【歌動画】BINGO
by Eigo
「むすんでひらいて」の英語版♪
てっきりメロディーは日本語のよく聞く「むすんでひらいて」と
一緒なのかと思っていたら、違うんですね~!
もともとのルーツは同じようだけど…
しかも、なんと、この歌、「社会契約論」を書いたルソーが作曲したものだというから驚き。
讃美歌として歌詞がつけられて、歌われたりしていたみたい 🙂
Eテレの「えいごであそぼ」でも流れるこの歌。
海やプールで遊んだら、こんな英語の歌でも遊ぶのも楽しいかも♪
↑この動画が歌詞がついていで見やすい 🙂
韻を踏んだ歌詞で、リズミカルに踊れるのも楽しい! Read More →
定番の英語の童謡 🙂
音感がないからか(笑)初めて聞くメロディーに最初は聞き慣れなかったですが
耳慣れてしまえば意外と耳についてしまう、このメロディー♪
時間と動物がたくさん出てくるので、歌いながらも勉強になっちゃいます♡
歌詞は… Read More →
近所の英語レッスンで教えてもらった、この歌。
覚えやすい簡単なメロディー&繰り返しで、指遊びができます♪ Read More →
英語の雨の歌と言えば、これ。
英語に興味がなくても、最初のフレーズぐらいは聞いたことある人多いんじゃないでしょうか?
でも「Rain Rain Go Away. Come again another day.」最初のフレーズしか出てこず…続きの歌詞がわからない…(笑) Read More →
Lambは日本語で「子羊」。
そうこの歌は…
YouTubeで泣きやみ動画を流していて、続いて流れてきた英語の曲がいつの間にか頭から離れない… 🙄 と思って調べてみたら、有名なnursery rhyme(童謡)でした(笑) リトミックとかでもよく使われる音楽みたいですね。
街中を走るバスの様子を歌にしたもので、タイヤがくるくる、ワイパーがシュッシュッ、クラクションがビーッビーッ、など、擬音語も繰り返し出てくるので覚えやすく、そのうち娘と一緒に歌って踊りたいなぁ~と思う今日この頃です。
↓こんな感じの歌詞です
The wipers on the bus go swish, swish, swish,
Swish, swish, swish.
Swish, swish, swish.
The wipers on the bus go swish, swish, swish,
All day long.
The horn on the bus goes beep, beep, beep,
Beep, beep, beep.
Beep, beep, beep.
The horn on the bus goes beep, beep, beep,
All day long.
※歌詞のパターンはもっとたくさんあって、古くからある歌なので、言い回しが少し違う場合もあります。
↓こんな風に動作を取り入れて一緒に歌ったら楽しいですね♪
定番から最新まで、いろんな英語の絵本、バイリンガルに役立つ情報を続々紹介しています!
このサイトの更新情報はこちらから。